TIME LABから発売されている「Vface(ブイフェイス)」。
ローラータイプの美顔器と言えば『Refa(リファ)』が有名ですが、ブイフェイスはどのような効果があるのか、またリファとの違いは何なのかを実際に使用しレビューしていきます♪
TIME LABは目元専用美顔器「アイマジック」も販売しています!
こちら個人的にすごく好きな美顔器なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
-
-
アイマジック(Eyemagic)は目元専用美顔器!効果あるの?ペン型の最先端デザインの美顔器は即効性アリの凄い美顔器だった!
私は目元の皮膚が薄く、また貧血気味&血行が悪いため、いつもクマに悩まされていました。 コンシーラーで隠すにしても、あまり目元は厚塗りしたくないし、すっぴんの時のどんより感が本当に嫌で…。 それ ...
続きを見る
「Vface(ブイフェイス)」ってどんな美顔器?
✔価格:12,960円
✔サイズ : 180×43×23mm
✔重量:130g
✔付属品:本体×1、専用ポーチ×1、クリーニングクロス×1、取扱説明書×1
ブイフェイスの特徴とは?
ブイフェイスにはどんな特徴があるのか、またどんなお悩みに効果的なのかをご紹介します!
✔電池や充電の必要ないローラータイプ
ブイフェイスはローラータイプの美顔器です。
ローラータイプの美顔器と言えば「リファ」ですね!
↓リファカラットのレビューはこちらの記事からチェックしてみてください♪
-
-
リファカラットフェイスを長期使用している私がリファの良い点・悪い点を本音でレビュー!
株式会社MTGが手掛ける「リファ」シリーズ。 一度は目にした事がある方がほとんどだと思います! 新シリーズがどんどん発売され、今では10種類以上の美顔・美ボディローラーが発売されています。 その中で、 ...
電池や電気が必要ないので持ち運びも楽ですし、ランニングコストもゼロ!と言えますね。
また、「ローラータイプの美顔器が欲しいけどリファは高い…でも安いものはショボくて効果ない!」という方には、リファよりお手頃でしっかり効果のあるブイフェイスがおすすめです♪
『2つのV』がお悩みを解消
マイクロカレントとクアッドローラーが、たるみ・シワ・むくみ・くすみ等のお悩みを解消!
マイクロカレントとは
人体の中に元から流れているごく微弱な電流の事。
肌や筋肉に電気的な刺激を与えてお肌へ導きます。
スティック部分のソーラーパネルから光を取り込み、マイクロカレントに変えて4つのローラーに電流を流します。
公式サイトには「ご自宅でも旅行先でも光さえあれば気持ちのいいローラーとマイクロカレントによるエステ級のフェイスケアが思い立った時にできます。」と記載されています。
光さえあれば大丈夫です。笑
4つのローラーがお肌を「揉みこむ」「流す」
ローラータイプの美顔器はたくさん種類がありますが、ローラーが4つタイプのものって実はあまりないんです。
リファシリーズにはフェイス&ボディ向けの大振りな4つローラータイプがありますが、フェイス向けの細かいローラーが4つ付いてるタイプは多分ブイフェイスだけだと思います。(多分…あったらごめんなさい。)
この4つのローラー、「老廃物をしっかり流してくれてる~!!」って実感できるほど気持ちいいんです!
また、本体に適度な重さがあるので力を入れなくてもしっかりマッサージしてくれます♪
このコンパクトなローラーが細かい部分もしっかりマッサージしてくれるので、大ぶりなローラーだとやりにくい目じり・口角・おでこ・首筋なんかがすごくコロコロしやすいです。
ブイフェイスの効果的な使用方法は?
気になる部分をコロコロするだけ!のシンプルな使用方法です。
もちろんただコロコロするだけでも気持ちいいですし効果もありますが、「老廃物をリンパに流すイメージ」でマッサージすると更に効果的だと思います。
すごくわかりずらい図で申し訳ないですが…まず顔のマッサージをする際に、耳の下のくぼみに向かって老廃物を流します。
その後、耳の下のくぼみから鎖骨のくぼみに向かって老廃物を流していきます。
ただ、「鼻より上」のマッサージを行う際は(目じり、おでこ、眉間など)直接耳の下に向かうのではなく、一旦こめかみに流してから耳の下→鎖骨に向けて流します。
『リンパ』を意識するだけで普段のマッサージが格段に効果的になるのでオススメです!
リファと何が違うの?
こちら、気になっている方も多いはず…!
私が所持しているのは『リファカラットフェイス』なので、他のリファシリーズだと使用感はまた変わってくると思います。
(フェイス用の細いタイプもたくさんあるので…)
あくまで「リファカラットフェイスとの違い」という点に注意して読んでいただけると幸いです。
重さの違い
ブイフェイス130g
リファカラットフェイス190g
という事で重量はリファカラットフェイスの方が重い…はずなんですが、なぜかブイフェイスの方が重く感じます!
なんでだろう?と考えたところ、恐らく「ローラー部分の重量の違い」が関係しているのかなと思います。(あくまで私の考えです)
ブイフェイス→先端のローラー部分が重いのでスティック部分を持つと重く感じる
リファカラットフェイス→全体に均等に重さが分散しているので重く感じない
のかなぁ~と思います。
なので使用していて疲れを感じやすいのはブイフェイスだと思いました。
ただ、その分軽い力でしっかりマッサージ出来ている感じはするのでマッサージ効果は高いと思います!
ローラー部分のサイズ・形の違い
ブイフェイス→細長いローラーが4つ
リファカラットフェイス→丸いローラーが2つ
こちらは違いが一目瞭然ですがローラーの形、サイズが違います。
ブイフェイス→顔専用。細かい部分にも使いやすい!(目じりや口角、おでこなど)
ボディには使いずらくあまり効果も出にくい(首筋は使いやすいです!)
リファカラットフェイス→顔・ボディ両方に使用出来る。ただ顔の細部はちょっと使いずらい。
顔専用で細かい部分までしっかりマッサージしたい方はブイフェイス、顔も気になるけど体にも使いたい!という方はリファカラットがおすすめだと思います。
値段の違い
ブイフェイス→12,960円(税込)
リファカラットフェイス→21,060円(税込)
倍近く値段の差があります。
この値段の差は一体なんなのか…?と思い私なりに調べてみました。
素材の違い
ローラー部分の素材に違いがありました。
ブイフェイス→公式HPに「材質:アルミニウム合金、銅」と記載されていました。特にローラー部分だけ特別な素材を使用したりしているわけではないようです。
リファカラットフェイス→『プラチナムコート』プラチナは熱や酸にも強く、美しい輝きが続きます。また肌当たりも優しいです。
この違いがまず大きいポイントだと思います。
防水加工の有無
ブイフェイス→防水加工なし。公式HPのQ&Aにも「浴室や洗面所など塗れてしまう場所では使用できません」と記載してあります。
リファカラットフェイス→JIS基準(IPX7相当)をクリアした防水使用。公式HPにも「バスタブ内でもお使いいただけます」と記載してあります。
この違いも大きいと思います!
やはり入浴中は肌や筋肉が温まりほぐれているので、マッサージの効果もアップします。
メイク前や移動中にささっと使用したい!という方はブイフェイスでいいと思いますが、入浴中に効果的にマッサージしたい!という方はリファカラットをおすすめします。
結局どっちがいいの…?
正直どちらもしっかり効果が出るのでどちらもオススメです。
ですが「お悩み」や「使いたい場所」によってオススメは変わってくると思います。
ブイフェイス→シワやたるみ、お肌のくすみが気になる方
リファカラットフェイス→たるみ、むくみが気になる方・ボディケアもしたい方
ざっくり分けるとこんな感じだと思います。(もちろん使い方を工夫すればどのお悩みもカバーできると思いますが…)
自分のお悩みに合わせて選ぶのが良いとおもいます♪
ブイフェイスは効果ある?使用感まとめ!
正直に言います。ちゃんと効果ありました!!
ぶっちゃけお値段的にあまり期待していなかったのですが…(失礼)
お値段以上の効果を発揮してくれました♪
具体的に私が効果を感じたのは、
・むくみ解消
・フェイスラインがすっきりした
・こめかみやおでこの引き上げ→目がはっきりした!
・首すじのマッサージが気持ちいい→肩こりや頭痛が解消された
上記が即効性を感じた効果です!
私はまだシワがないのでシワの効果はわかりませんが、細かい部分もしっかりマッサージできるので恐らく効果アリだと思います…!
同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね♪